変化の激しいグローバル社会で
“Mastery for Service”を体現する世界市民として活躍するために国を越え、世界を知る
関西学院大学では、グローバルな競争社会を生き抜くために欠かせない「主体性」「タフネス」「多様性への理解」「チャレンジ精神」などを育むことを目的とし、2024年度から「グローバルチャレンジ制度」を導入しています。
「グローバルチャレンジ制度」は、海外留学や国際ボランティア等の海外に渡航して学ぶプログラムや、キャンパス内外で留学生と共修する科目(融合科目)等から構成する「インターナショナルプログラム」へのチャレンジを、全学生に対して強く推奨する制度*です。本学では59か国・地域の310を超える大学・国際機関と協定を締結しており、多様な文化・生活圏にある海外大学で学べる留学プログラムが全学的に充実しています。また、キャンパス内外で留学生と一緒にディスカッションやフィールドワーク等を通して学ぶ融合科目も多数提供しています。
「インターナショナルプログラム」への参加を通じて、学生の皆さん一人ひとりが自らの可能性を切り拓くとともに、本学のモットーである“Mastery for Service(奉仕のための練達)”を体現する世界市民として活躍するための力を養ってほしいと願っています。
2018~2023年度入学生については、平成26年度文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」事業に採択された本学構想に基づき、「ダブルチャレンジ」制度への挑戦を強く推奨しています。
もしまだ「ダブルチャレンジ制度」を修了していない方については、卒業までに「インターナショナルプログラム」への参加を推奨します。
知りたいポイント!
みんなで挑戦!
「グローバルチャレンジ制度」は全学生に強く推奨する制度ですが、「インターナショナルプログラム」への参加は必須ではありません。事前の登録も不要です。
挑戦はいつでも! 国内外でのチャレンジを後押し!
国内実施の融合プログラムは渡航不要で経済的です。多文化共修科目など無料で受講できるものも多数あります。もちろん充実の経済支援制度で海外渡航も強く後押ししています!
何度でもチャレンジ可能!
「インターナショナルプログラム」参加の回数制限はありません。在学中、何度でもプログラム参加や科目履修が可能です。
グローバルチャレンジ対象科目(2024年度開講科目)一覧 *所属学部生のみ対象プログラム
インターナショナルプログラム
留学プログラム
科目 | 提供部署 | 科目名称 | 期間 |
---|---|---|---|
全学科目 | 国際教育・協力センター/CIEC | 交換留学 | 1学期間~1年間 |
認定留学 | 1学期間〜1年間 | ||
⻑期留学(学部科目履修型) | 1学期間〜1年間 | ||
英語中期留学 | 1学期間 | ||
フランス語中期留学 | 1学期間 | ||
スペイン語中期留学 | 1学期間 | ||
外国語研修(英語・中国語・朝鮮語・スペイン語) | 2週間〜6週間 | ||
言語教育研究センター | フランス語海外研修 | 4週間 | |
ドイツ語海外研修 | 4週間 | ||
学部独自科目 | 社会学部・商学部・国際学部 | ダブルディグリー留学 | 1年〜2.5年 |
神学部 | Mission in DialogueA | 2週間 | |
文学部 | ドイツ語中期留学 | 4か月半 | |
法学部 | 中国人⺠大学法学院交換留学プログラム | 1学期間〜1年間 | |
エディンバラ大学春季法律英語研修 | 約3週間 | ||
法学・政治学グローバル演習C・D | 1週間〜4週間 | ||
商学部 | ビジネスに活かせる海外短期研修プログラム | 約1週間 | |
人間福祉学部 | 社会起業英語中期留学 | 1学期間 | |
国際学部 | 英語中期留学科目 | 1学期間 | |
中国語中期留学科目 | 1学期間 | ||
朝鮮語中期留学科目 | 1学期間 |
融合プログラム
科目 | 提供部署 | 科目名 |
---|---|---|
全学科目 | 国際教育・協力センター/CIEC | 多文化共修科目 |
総合日本学習科目 | ||
CCC Global Internship in Japan | ||
CCC Global Career Seminar in Japan | ||
言語教育研究センター | Project-based Seminar in English (Global Issues Studies) | |
Multicultural Collaboration in English | ||
学部独自科目 | 神学部 | Theology in Dialogue |
社会学部 | 死生学と宗教 | |
Sociology in English E・F | ||
経済学部 | 海外学習活動(吉林大学) | |
商学部 | オンライン・インターナショナル・ラーニングA | |
総合政策学部 | 日本学総論※2019年度以降開講分のみ対象 | |
理工学部 | 海外理工学プログラムB(水と環境を考える)20 | |
海外理工学プログラムB(SDGs Workshop)21 | ||
生命環境学部 | 海外生命環境学プログラムB(水と環境を考える)6 | |
海外生命環境学プログラムB(SDGs Workshop)7 | ||
人間福祉学部 | Human Welfare and International Development | |
グローバル化社会と福祉 | ||
国際学部 | Japanese Corporate Governance |
国際ボランティア・フィールドスタディプログラム
科目 | 提供部署 | 科目名 | 期間 |
---|---|---|---|
全学科目 | 国際教育・協力センター/CIEC | 国連ユースボランティア | 5か月間 |
国際社会貢献活動 | 5か月間 | ||
海外フィールドワーク | 約1週間 | ||
CCC Field Study in Canadian Business | 約2週間 | ||
CCC Global Career Seminar in Canada | 約1週間 | ||
インドネシア交流セミナー | 約2週間 | ||
海外異文化体験セミナー | 約1週間 | ||
グローバルPBL(北部タイにおける地域課題) | 約10日間 | ||
短期海外インターンシップ | 約1か月間 | ||
国連・外交統括センター | 国連・外交フィールドワーク | 約10日間 | |
国連セミナー | 約10日間 | ||
学部独自科目 | 文学部 | 美学芸術学資料研究クラス7/ブルガリア研修 | 約1週間 |
美学芸術学資料研究クラス7/ブルガリア研修 | 約1週間 | ||
人文学総合61/英米文学スタディーツアー | 約1週間 | ||
人文学総合64/スイス・スタディーツアー | 約1週間 | ||
異文化理解(ドイツ)クラス2/ドイツ・スタディーツアー | 約1週間 | ||
経済学部 | 海外学習活動(アジア地域の観光開発) | 約1か月間 | |
海外学習活動(アフリカ研究) | 約1か月間 | ||
海外学習活動(グローバルリーダーの養成) | 約1週間 | ||
海外学習活動(欧州ビジネス研修) | 約3週間 | ||
総合政策学部 | ハワイ大学マノア校英語研修&フィールドワーク | 約1週間 | |
カンボジアフィールドワーク | 約1週間 | ||
フィールドワーク(海外短期・中期) | |||
インターンシップ(海外短期・中期) | |||
理工学部 | 海外理工学プログラムB(Python Program) | 約2週間 | |
海外理工学プログラムB(シリコンバレー Innovationプログラム)7 | 約1週間 | ||
海外理工学プログラムB(Coral & Forest Study in Tropical Area)16 | 約10日間 | ||
海外理工学プログラムB(Introduction to Scientific Diving)17 | 約10日間 | ||
海外理工学プログラムB(発酵醸造学 日本とイタリアの醸造文化)18 | 約10日間 | ||
海外理工学プログラムB(Geoscience Program)15 | 約1週間 | ||
理学部・工学部・生命環境学部 | 海外理学プログラムB(Python Program) | 約2週間 | |
海外工学プログラムB(Python Program) | 約2週間 | ||
海外生命環境学プログラムB(Python Program) | 約2週間 | ||
海外工学プログラムB(シリコンバレー Innovationプログラム)1 | 約1週間 | ||
海外生命環境学プログラムB(Coral & Forest Study in Tropical Area)2 | 約10日間 | ||
海外生命環境学プログラムB(Introduction to Scientific Diving)3 | 約10日間 | ||
海外生命環境学プログラムB(発酵醸造学 日本とイタリアの醸造文化)4 | 約10日間 | ||
海外生命環境学プログラムB(Geoscience Program)1 | 約1週間 | ||
建築学部 | 建築学国際プログラム(マラヤ大学) | 約2週間 | |
建築学国際プログラム(アデレード大学) | 約2週間 | ||
建築学国際プログラム(建国大学) | 約1週間 | ||
人間福祉学部 | 社会起業フィールドワーク(海外) | 約2週間 | |
人間福祉グローバル演習E | 約1〜2週間 | ||
人間福祉フィールドスタディ | 5〜6週間 | ||
教育学部 | 海外ボランティア実習(US“アシスタントティーチャー”ボランティア) | 約2週間 | |
海外ボランティア実習(オーストラリア幼児教育プログラム) | 約2週間 | ||
海外ボランティア実習(セブ島職業体験ボランティア) | 約2週間 | ||
国際学部 | Introduction to Business in Asia: Innovation,Leadership,and Strategy | 約1週間 |