プログラム概要
途上国の社会問題や社会的企業の取り組みについて理解すると同時に、フィールドワークの概念と実践を学ぶ
こんな人にオススメ
- 途上国の社会課題解決に関心がある!
- 現地のフィールドにおいてチームで何かを形にする経験をしたい!
- フィリピンや東南アジアに関心がある!
- グローバルチャレンジ/
ダブルチャレンジ制度 -
国際ボランティア・フィールドスタディプログラム
- 参加資格
-
人間福祉学部社会起業学科1〜4年生(当年度3月卒業見込み者は要相談)
秋学期に実施する事前授業、海外演習(約1週間)、事後研修の全日程に参加できること
グループ活動や講義、ワークショップなど、本授業すべての場面で積極的な参加とグループの一員としての行動ができること - 派遣先
-
フィリピン
- プログラム実施期間
-
2月
- 詳細
-
(例)
1.ストリートチルドレンのシェルター訪問
2.スラム地域で活動するNPO訪問
3.JICAマニラオフィス訪問
4.JFC(日比国際児)支援団体マリガヤハウス訪問
5.フェアトレード団体HABI訪問
6.フィリピン大学訪問
7.スラム地域の幼稚園・学童保育訪問
- 滞在形式
- ホテル
- 参加費(概算)
-
約25万円
- 奨学金・助成金
-
井谷憲次奨学金(3万円)
別途、緊急留学支援金(4万円)を申請可能です。
- 単位認定
-
科目名:「社会起業フィールドワーク(海外)」単位数:2
- 担当教員
-
武田 丈 人間福祉学部教授
- 使用言語
-
英語
- 説明会
-
2025年7月2日(水)昼休み・・任意
2025年9月24日(水)昼休み・・必須(参加希望者は必ず出席してください) - 募集人数
-
約15名
- 出願期間
-
2025年9月(予定・詳細は説明会で説明あり)
- 出願方法
-
出願先:人間福祉学部実践教育支援室
問い合わせ先:人間福祉学部事務室