海外学習活動(吉林大学)募集要項
プログラム概要
受講生と担当教員が9月中旬の1週間を中国長春市にある吉林大学経済学院で過ごし、吉林大学の学生諸君と共同で研究活動を行うものです。その目的は
- 現代中国を理解すること
- 中国の若者との討論・共同研究を通じて中国の若者の考え方を知ること
- 反対に中国の若者に日本の現状、若者の状況等をしってもらうこと
にあります。
こんな人にオススメ
一部は講義ですが、ほとんどは吉林大学の学生さん達との共同研究・演習になります。彼らの文化に興味がある方は是非ご参加ください。
- ダブルチャレンジ制度
-
国際ボランティア・フィールドスタディプログラム
- 派遣先
-
中国 吉林大学
- プログラム実施期間
-
2023年9月中旬
- プログラム詳細
-
概ね以下のようなプログラムを予定している。
- 事前学習: 関西学院大学側の履修者のグループ分けと、 吉林大学との共同研究を行うテーマ候補の検討、訪中前の中国の社会経済に関する事前学習
- 現代中国の経済・社会問題に関する吉林大教員による講義
- 日本人学生による現代日本の経済 社会問題に関するブリーフィング
- 中国人学生による現代中国の経済・社会問題に関するブリーフィング
- 長春市内建学(自動車工場(VW)等)
- 日中学生による共同研究発表
- 帰国後の成果の取りまとめ
なお、新型コロナウイルスの蔓延状況等により、 訪中が難しいと判断される場合には、オンラインでの双方向型の共同研究に変更する可能性がある。
- 参加費
-
約8万円(旅費等は含まない)
- 奨学金
-
井谷憲次奨学金(3万円)
別途、緊急留学支援金(8万円(予定))を申請可能です。
- 滞在形式
-
大学近隣のホテル(予定)
- 出願期間
-
未定
- 出願先
-
未定
- 出願書類
-
履修申込書を提出(予定)
- 募集人数
-
10~20名
- 参加資格
-
4年生
英語(TOEIC® 600点以上が望ましい) - 選考方法
-
書類選考(予定)
- 単位認定
-
2単位
- 担当教員
-
小林 伸生 教授
- スケジュール
-
事前研修は別途お知らせします。
- 出願に関する注意
-
参加にあたって学部は問いませんが、事前研修等は西宮上ケ原キャンパスで実施します。
- 使用言語
-
英語
問い合わせ先:経済学部事務室