比較社会演習B ~韓国の大学との経済社会学的共修ワーク(韓国)~
プログラム概要
コロナ禍による、日本と韓国をはじめとする東アジアにおける経済社会の変動について、韓国の大学(梨花女子大学校他)との共同学習によって、比較経済社会学的に明らかにする。
募集概要
- 派遣先 (もしくはオンラインプログラム実施大学・機関)
-
韓国・ソウル・梨花女子大学校他
- プログラム実施期間
-
【2021年春学期】
月曜日・4時限
※ただし、共修ワーク(4~6月の各1日、土曜・連続2コマ×3回)あり【2021年秋学期】
月曜日・4時限
※ただし、共修ワーク(9~11月の各1日、土曜・連続2コマ×3回)あり - プログラム詳細
-
コロナ禍以前とコロナ禍に見舞われた日韓両国経済社会の変動を社会政策、就労問題、学生生活を中心に調査しまとめ、その結果を双方で報告しあい、discussion する。
※詳細は募集要項で確認すること。 - 参加費(概算)
-
なし
- 出願期間
-
申込制科目 申込期間
※詳細は募集要項で確認すること。 - 出願先
-
社会学部事務室
- 出願書類
-
比較社会演習B(春学期/秋学期)申込書
※詳細は募集要項で確認すること。 - 募集人数
-
20名
- 参加資格
-
社会学部3年生以上。「経済社会学」及び「産業社会学」の両方を修得した者、あるいは履修する予定の者
- 選考方法
-
科目担当者が選考。申込制科目のため、履修中止することはできません。
- 単位認定
-
2単位
- 担当教員
-
社会学部 横田 伸子 教授
- スケジュール
-
【春学期】
● 事前調査及び講義:2021年4月及び5月(6コマ)
● 韓国の大学生(梨花女子大学校他)との学生交流フォーラム(シンポジウム):4月(2コマ)、5月(2コマ)、6月(2コマ)
● 最終報告書の作成及び発表:6月及び7月(2コマ)【秋学期】
● 事前調査及び講義:2021年9月及び10月、11月(6コマ)
● 韓国の大学生(梨花女子大学校他)との学生交流フォーラム(シンポジウム):9月(2コマ)、10月(2コマ)、11月(2コマ)
● 最終報告書の作成及び発表:12月及び1月(2コマ) - 使用言語
-
日本語、韓国語(通訳有)
- 問い合わせ先
-
社会学部事務室