プログラム概要
海外協定校で実施する英語の集中学習と外国での実生活を組み合わせた約4カ月のプログラムです。
英語中期留学は、総合的な英語4技能 (Reading / Writing / Speaking / Listening) の向上に主眼を置いたプログラムで、プログラム終了時には、TOEIC®の点数で100点以上、TOEFL ITP®の点数で30点以上程度のレベルアップを目標としています。
また、インターンシップやビジネス・コミュニケーションスキル向上に主眼を置いたコースの受講等、それぞれの目的に合わせてプラスαの経験ができるプログラムもあります。
英語中期留学に参加し集中的に英語を学ぶことによって、英語力が大幅に伸びること、またそれと並行して、「日本では体験できない学習経験・生活経験」により自己成長を遂げ、さまざまな困難を乗り越えることにより問題解決能力や自信をつけることなどが期待されています。
こんな人にオススメ
- 短期プログラムでは物足りない!
- 英語を集中的に勉強したい!
- 交換留学、Cross-Cultural College(CCC)や国際ボランティアへのステップアップにしたい!
- 海外での生活を通じて人間的に成長したい!
派遣校一覧(2022年度)
- 春学期のプログラムは渡航プログラムとして実施予定。ただし今後ビザ等渡航に必要な手続きに変更が生じた場合は、実施中止となる場合もあります。
- 秋学期のプログラムについては、12月中旬より募集を開始し、2022年4月下旬に渡航可否判断を行います。参加決定後、大学によりプログラムが中止される可能性がありますが、一度決定した大学の振替や変更は行いません。
- 日本出発日・到着日は変更されることがあります。
- 参加費には、現地授業料、滞在費、渡航費、海外旅行保険料、危機管理サービス料などが含まれます。
カナダ
大学名 | 対象英語スコア | 学期 | 実施期間 日本出発/帰国 |
募集人数 | 参加費(概算) | 滞在方式 |
---|---|---|---|---|---|---|
クイーンズ大学 | TOEFL ITP®:450〜530点 または TOEFL iBT®:45〜71点 または TOEIC® 550〜750点 または IELTS 4.0〜5.5点 |
春学期 | 2022年4月12日 〜8月4日 出発: 2022年4月10日 到着: 2022年8月8日 |
30名 ※最少催行人数:12名 |
156万円 (1CA$=95円換算) |
ホームステイ |
秋学期 | 2022年8月15日 〜12月8日 出発: 2022年8月13日 到着: 2022年12月11日 |
156万円 (1CA$=95円換算) |
||||
ゲルフ大学 | 春学期 | 2022年5月9日 〜8月18日 出発:2022年5月1日 到着:2022年8月22日 |
30名 ※最少催行人数:10名 |
130万円 (1CA$=95円換算) |
||
秋学期 | 2022年9月8日 〜12月15日 出発:2022年8月30日 到着:2022年12月18日 |
133万円 (1CA$=95円換算) |
||||
トロント大学 | 春学期 | 実施中止 | ||||
秋学期 | 2022年 〜12月16日 出発:2022年9月24日 到着:2022年12月18日 |
35名 ※最少催行人数:12名 |
(1CA$=95円換算) |
ホームステイ | ||
マウント・アリソン大学 | TOEFL ITP®:420〜500点 または TOEFL iBT®:36〜61点 または TOEIC® 500〜650点 または IELTS 4.0〜5.0点 |
春学期 | 2022年5月30日 〜8月19日 出発:2022年5月23日 到着:2022年8月22日 |
30名 ※最少催行人数:24名 |
136万円 (1CA$=95円換算) |
学生寮 1人部屋 |
秋学期 (実施中止) |
〜12月2日 出発:2022年9月1日 到着:2022年12月5日 |
16名 ※最少催行人数:12名 |
140万円 (1CA$=95円換算) |
学生寮 2人部屋 |
アメリカ
大学名 | 対象英語スコア | 学期 | 日本出発/帰国 | 募集人数 | 参加費(概算) | 滞在方式 |
---|---|---|---|---|---|---|
ネブラスカ大学オマハ校 | TOEFL ITP®:420〜500点 または TOEFL iBT®:36〜61点 TOEIC®:500〜650点 または IELTS 4.0〜5.0点 |
春学期 | 2022年5月9日 〜8月12日 出発:2022年5月4日 到着:2022年8月14日 |
30名 | 145万円 (1US$=115円換算) ※航空券高騰のため費用改訂 |
学生寮(現地学生または関学生同士の4名ユニット、個室有) |
秋学期 | 2022年8月22日 〜12月9日 出発:2022年8月15日 到着:2022年12月12日 |
145万円 (1US$=115円換算) ※航空券高騰のため費用改訂 |
||||
ハワイ大学マノア校 | 春学期 (実施中止) |
〜6月24日 出発:2022年3月13日 到着:2022年6月26日 |
30名 | 161万円 (1US$=115円換算) |
学生寮 1人部屋 |
|
秋学期 | 2022年8月22日 〜12月16日 出発:2022年8月20日 到着:2022年12月18日 |
167万円 (1US$=115円換算) |
イギリス
大学名 | 対象英語スコア | 学期 | 日本出発/帰国 | 募集人数 | 参加費(概算) | 滞在方式 |
---|---|---|---|---|---|---|
オックスフォード大学 | TOEFL ITP®:450〜530点 または TOEFL iBT®:45〜71点 または TOEIC®550〜750点 または IELTS 4.0〜5.5点 |
秋学期 | 2022年10月12日 〜2023年3月10日 出発:2022年10月11日 到着:2023年3月12日 |
8名 | 380万円 (1ポンド=155円換算) |
学生寮(日本人学生用) |
レスター大学 | 2022年9月5日 〜12月9日 出発:2022年9月3日 到着:2022年12月11日 |
24名 ※最少催行人数:10名 |
150万円 (1ポンド=155円換算) |
学生寮(現地学生または関学生同士の2〜4名ユニット、個室有) |
マレーシア
大学名 | 対象英語スコア | 学期 | 日本出発/帰国 | 募集人数 | 参加費(概算) | 滞在方式 |
---|---|---|---|---|---|---|
マラヤ大学 | 以下のいずれか TOEFL ITP®:450点以上 TOEFL iBT®:45点以上 TOEIC®:550点以上 IELTS:4.0点以上 |
秋学期 | 2022年8月22日 〜12月23日 出発:2022年8月20日 到着:2022年12月25日 |
15名 | 97万円 (1US$=115円換算) |
学生寮(関学生及び現地学生2〜4名でシャワー・洗面台を共有(寝室は2人部屋) |
タイ
大学名 | 対象英語スコア | 学期 | 日本出発/帰国 | 募集人数 | 参加費(概算) | 滞在方式 |
---|---|---|---|---|---|---|
チェンマイ大学 | TOEFL ITP®:420〜500点 または TOEFL iBT®:36〜61点 TOEIC®:500〜650点 または IELTS 4.0〜5.0点 |
秋学期 | 2022年8月29日 〜12月16日 出発:2022年8月26日 到着:2022年12月18日 |
12名 *最小催行人数:6名 |
97万円 (1バーツ=4円換算) |
サービスアパートメント(シングルルーム) |
オーストラリア*実施中止
大学名 | 対象英語スコア* | 学期 | 日本出発/帰国 | 募集人数 | 参加費(概算) | 滞在方式 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニュー・サウス・ウェールズ大学 | 以下のいずれか TOEFL ITP®:450点以上 TOEFL iBT®:45点以上 TOEIC®:550点以上 IELTS:4.0点以上 |
春学期 | 実施中止 | ||||
クイーンズランド大学 | 春学期 | ||||||
秋学期 |
上記2大学は、2022年度の実施中止を決定しました。
ニュージーランド*実施中止
大学名 | 対象英語スコア | 学期 | 日本出発/帰国 | 募集人数 | 参加費(概算) | 滞在方式 |
---|---|---|---|---|---|---|
ワイカト大学 | TOEFL ITP®:420〜500点 または TOEFL iBT®:36〜61点 または TOEIC®:500〜650点 または IELTS 4.0〜5.0点 |
秋学期 | 実施中止 |
- ワイカト大学については2022年度の実施中止を決定しました。
- 2022年2月時点の情報です。新型コロナウイルス等の世界情勢に鑑み、スケジュールが変更になる場合があります。
募集要項
- ダブルチャレンジ制度
-
留学プログラム
- 実施大学
-
チェンマイ大学、マウント・アリソン大学、ハワイ大学マノア校、ネブラスカ大学オマハ校、クイーンズ大学、ゲルフ大学、レスター大学、オックスフォード大学、トロント大学、マラヤ大学
- 出願期間
-
【2022年度春学期出発】2021年11月22日(月)〜2021年12月3日(金)23:59まで
【2022年度春学期出発】2021年11月22日(月)〜2021年12月3日(金)23:59まで
【2022年度春学期出発(追加募集)】2021年12月20日(月)〜2022年1月6日(木)23:59まで 【2022年度秋学期出発】2021年12月20日(月)〜2022年1月11日(火)23:59まで
【2022年度秋学期出発】2021年12月20日(月)〜2022年1月11日(火)23:59まで
【2022年度秋学期出発(追加募集)】
マラヤ大学、ハワイ大学マノア校:2022年1月26日(水)~2月25日(金)23:59まで
クイーンズ大学、ゲルフ大学、ネブラスカ大学オマハ校、レスター大学、チェンマイ大学:2022年3月28日(月)~4月11日(月)23:59まで - 出願書類
-
- オンライン出願
- 英語スコアのデータ(jpeg形式)
- 英語スコアのデータ提出時には、以下の2点をよく確認してください。これらを満たさない場合には書類不備とみなします。
①英語スコア原本の全体が鮮明にデータ範囲内に収まっている。
②原本内の受験者氏名・英語スコア・受験日をはっきりと読み取ることができる。 - TOEFL iBT®Special Home Edition、TOEIC®IPオンライン(全学TOEICを含む)、 IELTS Indicatorでの出願も可
- 全学TOEICのスコアが手元にない方は言語教育研究センターにて再発行が可能です。再発行には約1週間以上かかりますので、希望者は早めに依頼してください。
- 参加資格
-
- 留学時に学部2年生以上であること(大学院生は申込不可)
- 第1学年度必修の英語の単位をすべて修得済み、または修得見込みであること(2021年度秋学期終了時点で全て修得できなかった場合は、参加決定が取り消されます。参加取消に伴い、キャンセル料が発生した場合や渡航準備費用等が既に発生していた場合は各自の負担となります。)
- 英語要件を満たしていること(いずれも2020年4月以降受験分のスコアのみ有効)
- 誓約書の内容に同意すること(参加決定後に署名、押印して提出)
- 誓約書はkwicの「キャビネット」をクリックし、国際教育・協力センター(CIEC):海外への留学>中期留学からアクセスできます。
- 大学4年生の秋学期の参加については、参加時に卒業単位を満たしており、履修科目等を確認のうえ卒業時期に影響しない場合のみ参加可能。ただし、オックスフォード大学については、当該年度卒業予定者の参加不可。
- 2022年度春季外国語研修(渡航)に参加決定している場合、2022年春学期中期留学に出願できません。
- 英語要件
-
各大学の対象英語スコアは、本ページ上部の大学一覧にて確認してください。
(対象英語要件の上限を超えている場合は、国際教育・協力センターまで相談してください。) - 選考方法
-
出願人数が募集人数を上回った場合には、書類選考を行ったうえで抽選により参加者を決定します。
- 奨学金
-
中期留学奨学金(20万円)
国際学部の参加者には原則として、中期留学奨学金に代わり、国際学部留学奨励金が適用されますが、受給できるのは在学中1回に限ります(過去に他プログラムで受給済の場合は中期留学奨励金(20万円)が適用されます)。
- 単位認定
-
- 各プログラムごとに定められた単位が認定されます(科目名・単位数は各大学ページを参照)。原則として、中期留学参加者の留学学期(春学期もしくは秋学期)の履修科目については、各プログラムの該当科目のみとなります。履修の取り扱いは学部により異なりますので、所属学部事務室で確認してください。
- 国際学部生については、履修する科目や評価方法等が異なる場合があります。国際学部が独自に配布する留学関連資料を必ず確認し、理解しておく必要があります。
- 派遣先大学で実施される授業への出席状況不良、課題未提出等で不合格になったTermがあった場合は、残りのTermの授業科目の履修はできません。この場合、直ちに自費での帰国を求めます。
- スケジュール
-
2022年度春学期実施プログラム
- 参加者発表:2021年12月8日(水)
- 参加手続き説明会:2021年12月10日(金)12:50〜13:20(昼休み)Zoomにて実施予定
- アメリカビザ手続き説明会:2021年12月13日(月)12:50〜13:20(昼休み)Zoomにて実施予定
- 申込金振込: 2021年12月22日(水)
- 危機管理研修:2022年1月13日(木)15時~16時30分 オンラインにて実施
- 事前研修:2022年2月10日(木)、2月25日(金)
- 渡航説明会:2022年3月28日(月)
- 参加費残金振込: 2022年2月上旬(予定)
- 出発:2022年4月中旬〜5月下旬
- 帰国:2022年8月上旬〜9月上旬
- 解散式:2022年9月中旬を予定
- 帰国報告会:2022年10月中旬~下旬
2022年度春学期実施プログラム(追加募集)
- 参加者発表:2022年1月7日(金)
- 申込金振込: 2022年1月14日(金)
その他の日程は上記春学期実施プログラム欄を確認ください。
2022年度秋学期実施プログラム
- 参加者発表:2022年1月14日(金)
- 参加手続き説明会:2022年1月17日(月)12:50〜13:20(昼休み)Zoomにて実施予定
- 申込金振込:2022年5月10日(火)(予定)
- オリエンテーション・事前研修:2022年5月〜8月に3〜4回実施(予定)
- 参加費残金振込: 2022年6月下旬(予定)
- 危機管理研修:2022年7月上旬(予定)
- 出発:2022年8月上旬〜10月中旬
- 帰国:2022年12月中旬〜2023年3月中旬
- 解散式:2022年12月下旬〜2023年1月上旬
- 帰国報告会:2022年12月下旬〜2023年1月中旬
2022年度秋学期実施プログラム(追加募集)
- 追加募集【マラヤ大学・ハワイ大学マノア校】
追加募集期間:2022年1月26日(水)~2月25日(金)23:59まで
参加者発表:2022年3月1日(火) - 追加募集【クイーンズ大学、ゲルフ大学、ネブラスカ大学オマハ校、レスター大学、チェンマイ大学】
追加募集期間:2022年3月28日(月)~4月11日(月)23:59まで
参加者発表:2022年4月13日(水)
2023年度春学期実施プログラム(追加募集)
- 募集時期:2023年11月
2023年度秋学期実施プログラム(追加募集)
- 募集時期:2023年12月
- 出願に関する注意
-
- 英語中期留学参加期間中であっても、本学学費の納入が必要です。
- 参加決定後、すぐに申込金(20万円)の納入が必要です(オックスフォード大学のみ120万円)。
- 秋学期出発のプログラムは、渡航決定大学のみ4月下旬以降に申込金の入金が必要。
- 第1学年度必修の英語の単位を修得できなかった場合には参加を取り消します。
- 夏季・春季休暇に開講される集中講義で、参加する英語中期留学科目の研修期間と授業期間が重ならない科目については、履修を認めています。この場合、履修登録期間中にkwicを通して履修手続きをする必要があります。留学期間中に事務室窓口での申込・履修手続きが必要な授業科目の履修はできません。
- 最少催行人数の設定がある大学については、参加人数が所定の人数に満たない場合、プログラムを中止する場合があります。
- アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、タイで実施するプログラムは留学査証の取得が必要です。ビザ申請手続きは本学から申請方法について案内しますが、参加者個人の責任のもと、各自で手続きを行っていただきます。万一、ビザが取得できなかった場合はプログラムに参加することはできません。
- 留学前、留学中、および帰国後、期日内に所定の書類や報告書を提出する必要があります。また本学が実施する各種説明会や事前・事後研修等にも必ず参加しなければなりません。
- ハワイ大学、ネブラスカ大学、オックスフォード大学への出願を検討されている方は、要件を満たすワクチン接種歴確認等が必要となります。詳細は、kwicのキャビネット「国際教育・協力センター(CIEC):海外への留学>中期留学」に掲載されている資料を確認してください。」
- 参加決定後の辞退はできません。やむを得ず辞退する場合は、その理由に関わらず以下の通り参加費用の一部または全額のキャンセル料金が発生します。
- プログラム費用:プログラム実施機関のキャンセルポリシーに基づく。
- 航空券:航空会社のキャンセルポリシーに基づく。
- なお、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、誓約書の内容に同意する必要があります。
参加決定後、本人及び保証人の署名・押印が必要となりますので、必ず事前に確認してください。
誓約書はkwicの「キャビネット」をクリックし、国際教育・協力センター(CIEC):海外への留学>中期留学からアクセスできます。
問い合わせ先:国際教育・協力センター(CIEC)