短期海外インターンシップ

プログラム


短期海外インターンシップ(オーストラリア・シドニー)

プログラム概要

オーストラリア・シドニーで実施する約4週間のインターンシッププログラムです。多民族・文化国オーストラリアで働く日本人の姿や、日系企業のあり方を実際に見るために、オーストラリアでのインターンシップを行います。

こんな人にオススメ

  • オーストラリアに興味がある!
  • 日本企業の海外進出に興味がある!
  • 英語に自信はないけど、海外でインターンシップをしてみたい!
ダブルチャレンジ制度

国際ボランティア・フィールドスタディプログラム

プログラム実施期間

2024年2月9日(金)~3月8日(金)
【オンライン研修】2月3日(土)・2月4日(日)(日本から参加)
【企業インターン研修】2月12日(月)~3月8日(金)

日本出発日 2月8日(木)/日本帰国日 3月10日(日)

派遣先

オーストラリア・シドニー

プログラム詳細

平日は現地日系企業でインターンシップをおこないます(教育、不動産、旅行、食品、人材、メディア系等)。参加決定後にマッチング面談をおこない、配属企業を決定します。
土日祝日は基本的に休日となりますが、職種により曜日が異なる可能性があります。

使用言語

英語・日本語

参加費

70万円(現地プログラム費/滞在費/往復渡航費/海外旅行傷害保険/雑費)

  • 参加決定後、参加費が変動する可能性があります。
  • 上記費用の他ビザ申請料金・通信費・交通費が別途必要となる可能性があります。
奨学金

井谷憲次奨学金(5万円)*別途、緊急留学支援金(8万円)を申請可能です。

滞在形式

ホームステイ

出願期間

2023年10月5日(木)~10月15日(日)23:59まで

出願書類

オンライン出願のみ

募集人数

20名

参加資格
  • 学部生(2024年3月卒業見込者は、本プログラムの単位を卒業に必須な単位に含めることはできません。)
  • TOEIC®450点以上の英語力があることが望ましい。
  • プログラムの期間と重複する集中講義を履修している場合、当該プログラムの出願資格はありませんのでご注意ください。
選考方法

書類選考

科目・単位数

グローバルスタディーズ科目「短期海外インターンシップ(オーストラリア)」4単位 (予定)
学部・学年によって、卒業単位に算入されない場合や、履修単位制限外になる場合があります。必ず所属学部の履修心得を確認してください。

スケジュール
  • 参加者発表:2023年10月18日(水)
  • 手続き説明会:2023年10月20日(金)昼休み(オンライン実施)
  • マッチング面談:2023年11月1日(水)~3日(金)の間で実施(オンライン実施)※別途アンケートで日程を調整します。
  • 申込金振込み:2023年10月下旬頃
  • 第1回事前研修:2023年12月を予定
  • 参加費残金振込み:2023年12月中旬頃
  • 第2回事前研修:2024年1月中旬を予定
  • 第3回事前研修:2024年1月下旬を予定
  • 事後研修:2024年3月を予定
プログラム実施機関

ライトハウス・キャリアエンカレッジ(株)

出願に関する注意

外国籍の方は、出願前にCIECまでご相談ください。


短期海外インターンシップ(ベトナム) 募集要項

プログラム概要

ベトナム・ホーチミンで実施する約4週間のインターンシッププログラムです。ベトナムは近年著しい経済成長を遂げ、30代以下の人口が6割という若い力を持つ国であり、日本企業の進出も著しい国です。そんなベトナムで働く日本人の姿や、日系企業のあり方を実際に見るために、ベトナムの日系企業でインターンシップをおこないます。

こんな人にオススメ

  • ベトナムに興味がある!
  • 日本企業のアジア進出に興味がある!
  • 英語に自信はないけど、海外でインターンシップをしてみたい!
  • images

  • images

ダブルチャレンジ制度

国際ボランティア・フィールドスタディプログラム

プログラム実施期間

2024年2月16日(金)〜3月15日(金)
【オンライン研修】2月3日(土)・2月4日(日)(日本から参加)
【企業インターン研修】2月19日(月)〜3月15日(金)
日本出発日:2024年2月16日(金)
日本到着日:2024年3月16日(土)

派遣先

ベトナム ホーチミン

プログラム詳細
平日

現地日系企業でインターンシップをおこないます(教育、不動産、旅行、IT、小売り、人材、メディア系等)。参加決定後にマッチング面談をおこない、配属企業を決定します。

使用言語

英語・日本語

参加費

50万円(現地プログラム費/住宅関係費/往復渡航費/海外旅行傷害保険/雑費)

  • 参加決定後、参加費が変動する可能性があります。
  • 上記費用の他ビザ申請料金・通信費・交通費が別途必要となる可能性があります。
奨学金

井谷憲次奨学金(3万円)*別途、緊急留学奨学金(8万円)を申請可能です。

滞在形式

ホテル

出願期間

2023年10月5日(木)〜10月15日(日)23:59まで

出願書類

オンライン出願のみ

募集人数

16名

参加資格
  • 学部学生(2024年3月卒業見込者は、本プログラムの単位を卒業に必要な単位に含めることはできません。)
  • TOEIC®450点以上の英語力があることが望ましい。
  • プログラムの期間と重複する集中講義を履修している場合、当該プログラムの出願資格はありませんのでご注意ください。
選考方法

書類選考

科目・単位数

グローバルスタディーズ科目「短期海外インターンシップ(ベトナム・ホーチミン)」4単位

学部・学年によって、卒業単位に算入されない場合や、履修単位制限外になる場合があります。必ず所属学部の履修心得を確認してください。

スケジュール
  • 参加者発表:2023年10月18日(水)
  • 手続き説明会:2023年10月20日(金)昼休み(オンライン実施)
  • マッチング面接:2023年11月1日(水)〜3日(金)の間で実施予定(オンライン実施)*別途アンケートで時間調整します。
  • 申込金振込み:2023年10月下旬頃
  • 第1回事前研修:2023年12月上旬を予定
  • 参加費残金振込み:2023年12月中旬頃
  • 第2回事前研修:2024年1月中旬を予定
  • 第3回事前研修:2024年1月下旬を予定
  • 事後研修:2024年3月を予定
プログラム実施機関

ライトハウス・キャリアエンカレッジ(株)

出願に関する注意

外国籍の方は、出願前にCIECまでご相談ください。

短期海外インターンシップ(アメリカ・ロサンゼルス) 募集要項

プログラム概要

アメリカ・オーストラリアで実施する約3週間のインターンシッププログラムです。日系企業の進出が中国に次いで世界で2番目に多いアメリカ、その中でも特に日系企業が多いロサンゼルスでインターンシップを行います。

こんな人にオススメ

  • 英語に自信はないけど、日系企業が多いアメリカ西海岸で働く経験をしてみたい!
  • ワーキングホリデー制度がないアメリカで、インターンシップをしてみたい!
  • 人種のサラダボウルと呼ばれるアメリカ第2の都市ロサンゼルスに行ってみたい!
  • images

  • images

ダブルチャレンジ制度

国際ボランティア・フィールドスタディプログラム

プログラム実施期間

2024年2月7日(水)~3月2日(土)
日本出発日:2024年2月7日(水)
日本到着日:2024年3月3日(日)

派遣先

アメリカ ロサンゼルス

プログラム詳細
平日

現地日系企業でインターンシップを行います。参加決定後にマッチング面談を行い、配属企業を決定します。

使用言語

英語・日本語

参加費(概算)

83万円(現地プログラム費/現地滞在費/往復渡航費/海外旅行傷害保険)

  • ESTA申請費用・通信費・現地交通費等が別途必要となります。
奨学金

井谷憲次奨学金(5万円)*別途、緊急留学支援金(8万円)を申請可能です。

滞在形式
  • ビジネス研修(4日間)ホテル
  • (グローバルキャリアインターンシッププログラム)ホームステイ
  • (PBLプログラム)ホテル
出願期間

2023年10月25日(木)~10月15日(日)

出願書類

オンライン出願のみ

募集人数

20名

参加資格
  1. 学部学生(2024年3月卒業見込み者は、本プログラムの単位を卒業に必要な単位に含めることはできません。)
  2. TOEIC® 450点以上の英語力があることが望ましい。
  3. プログラムの期間と重複する集中講義を履修している場合、当該プログラムの出願資格はありませんのでご注意ください。
選考方法

書類選考

科目・単位数

グローバルスタディーズ科目「短期海外インターンシップ(アメリカ・ロサンゼルス)」4単位

学部・学年によって、卒業単位に算入されない場合や、履修単位制限外になる場合があります。必ず所属学部の履修心得を確認してください。

スケジュール
  • 参加者発表:2023年10月18日(水)
  • 手続き説明会:2023年10月20日(金) 昼休み(オンライン実施)
  • マッチング面談:2023年11月7日(火)~10日(金)の間で実施予定(オンライン実施)*別途アンケートで時間調整します。
  • 申込金振込み:2023年10月下旬頃
  • 第1回事前研修:2023年12月上旬
  • 参加費残金振込み:2023年12月中旬頃
  • 第2回事前研修:2024年1月中旬を予定
  • 第3回事前研修:2024年1月下旬を予定
  • 事後研修:2024年3月を予定
プログラム実施機関

ライトハウス・キャリアエンカレッジUSA

出願に関する注意

外国籍の方は、出願前にCIECまでご相談ください。

問い合わせ先:国際教育・協力センター(CIEC)