プログラム
短期海外インターンシップ(オーストラリア・シドニー)
プログラム概要
オーストラリア・シドニーで実施する約4週間のインターンシッププログラムです。多民族・文化国オーストラリアで働く日本人の姿や、日系企業のあり方を実際に見るために、オーストラリアでのインターンシップを行います。
こんな人にオススメ
- オーストラリアに興味がある!
- 日本企業の海外進出に興味がある!
- 英語に自信はないけど、海外でインターンシップをしてみたい!
- ダブルチャレンジ制度
-
国際ボランティア・フィールドスタディプログラム
- プログラム実施期間
-
2022年8月7日(日)~9月11日(日)
【オンライン研修】8月7日(日)・8月8日(月)(日本から参加)
【企業インターン研修】8月15日(月)~9月9日(金)日本出発日8月11日(木)/日本帰国日:9月11日(日)
- 派遣先
-
オーストラリア・シドニー
- プログラム詳細
-
平日は現地日系企業でインターンシップをおこないます(教育、不動産、旅行、IT、物流、人材、メディア系等)。参加決定後にマッチング面談をおこない、配属企業を決定します。
土日祝日は基本的に休日となりますが、職種により曜日が異なる可能性があります。 - 使用言語
-
英語・日本語
- 参加費
-
62万円(現地プログラム費/住宅関係費/往復渡航費/海外旅行傷害保険/雑費)
- 電子渡航認証(ETAS)の申請(別途AU$20)が必要です。
- 現地滞在先での通信費が別途必要となる可能性があります。
- 奨学金
-
井谷憲次奨学金(5万円)
- 滞在形式
-
ホームステイ
- 出願期間
-
2022年4月14日(木)~4月24日(日)23:59まで
- 出願書類
-
オンライン出願のみ
- 募集人数
-
20名
- 参加資格
-
- 学部生(2022年9月卒業見込者は出願不可)
- TOEIC®450点以上の英語力があることが望ましい。
- 選考方法
-
書類選考
- 科目・単位数
-
グローバルスタディーズ科目「海外インターンシップ(オーストラリア)」4単位 (予定)
学部・学年によって、卒業単位に算入されない場合や、履修単位制限外になる場合があります。必ず所属学部の履修心得を確認してください。 - スケジュール
-
- 参加者発表:2022年4月26日(火)
- 手続き説明会:2022年4月27日(水)昼休み(オンライン実施)
- マッチング面談:2022年5月7日(土)~14日(土)の間で実施(オンライン実施)※別途アンケートで日程を調整します。
- 申込金振込み:2022年5月中旬頃
- 第1回事前研修:2022年6月を予定
- 参加費残金振込み:2022年6月下旬頃
- 第2回事前研修:2022年7月を予定
- 第3回事前研修:2022年8月を予定
- 事後研修:2022年9月を予定
- プログラム実施機関
-
ライトハウス・キャリアエンカレッジ(株)
- 出願に関する注意
-
外国籍の方は、出願前にCIECまでご相談ください。
短期海外インターンシップ(ベトナム) 募集要項
プログラム概要
ベトナム・ハノイで実施する約4週間のインターンシッププログラムです。ベトナムは近年著しい経済成長を遂げ、30代以下の人口が6割という若い力を持つ国であり、日本企業の進出も著しい国です。そんなベトナムで働く日本人の姿や、日系企業のあり方を実際に見るために、ベトナムの日系企業でインターンシップをおこないます。
こんな人にオススメ
- ベトナムに興味がある!
- 日本企業のアジア進出に興味がある!
- 英語に自信はないけど、海外でインターンシップをしてみたい!
- ダブルチャレンジ制度
-
国際ボランティア・フィールドスタディプログラム
- プログラム実施期間
-
2022年8月7日(日)〜9月10日(土)
【オンライン研修】8月7日(日)・8月8日(月)(日本から参加)
【企業インターン研修】8月15日(月)〜9月9日(金)
日本出発日:2022年8月13日(土)
日本到着日:2022年9月10日(土) - 派遣先
-
ベトナム ホーチミン
- プログラム詳細
-
平日
現地日系企業でインターンシップをおこないます(教育、不動産、旅行、IT、物流、人材、メディア系等)。参加決定後にマッチング面談をおこない、配属企業を決定します。
- 使用言語
-
英語・日本語
- 参加費
-
38万円(現地プログラム費/住宅関係費/往復渡航費/海外旅行傷害保険/雑費)
参加決定後、ビザ申請料金が別途必要です。
- 奨学金
-
井谷憲次奨学金(3万円)
- 滞在形式
-
ホテル
- 出願期間
-
2022年4月14日(木)〜4月24日(日)23:59まで
- 出願書類
-
オンライン出願のみ
- 募集人数
-
20名
- 参加資格
-
- 学部学生(2022年9月卒業見込者は出願不可)
- TOEIC®450点以上の英語力があることが望ましい。
- 選考方法
-
書類選考
- 科目・単位数
-
グローバルスタディーズ科目「海外インターンシップ(ベトナム・ホーチミン)」4単位
学部・学年によって、卒業単位に算入されない場合や、履修単位制限外になる場合があります。必ず所属学部の履修心得を確認してください。
- スケジュール
-
- 参加者発表:2022年4月26日(火)
- 手続き説明会:2022年4月27日(水)昼休み(オンライン実施)
- 申込金振込み:2022年5月中旬頃
- マッチング面接:2022年5月7日(土)〜14日(土)の間で実施予定(オンライン実施)*別途アンケートで時間調整します。
- 第1回事前研修:2022年6月を予定
- 参加費残金振込み:2022年6月下旬頃
- 第2回事前研修:2022年7月を予定
- 第3回事前研修:2022年8月を予定
- 事後研修:2022年9月を予定
- プログラム実施機関
-
ライトハウス・キャリアエンカレッジ(株)
- 出願に関する注意
-
外国籍の方は、出願前にCIECまでご相談ください。
短期海外インターンシップ(アメリカ) 募集要項*実施中止
プログラム概要
アメリカ・ロサンゼルスで実施する約4週間のインターンシッププログラムです。海外で働く日本人と接することで自身のキャリアを具体化することを目的としているため、インターンシップ先は現地の「日系企業」が中心となります。参加者の英語力に応じてインターンシップ先や業務内容を調整しますので、海外でインターンシップをしてみたいけれど、英語力に自信があまりない・・・という方でも挑戦できるプログラムです。
こんな人にオススメ
- 「働くとは?」について知りたい!
- 色んな業界について知りたい!
- 海外で働く経験がしてみたい!
- 人と違う経験がしたい!
- ダブルチャレンジ制度
-
国際ボランティア・フィールドスタディプログラム
- プログラム実施期間
-
8月中旬〜9月中旬
- 実施場所
-
アメリカ ロサンゼルス
- プログラム詳細
-
ビジネス研修(4日間)
インターンシップを行う前に、他大学の学生と合同でビジネス研修に参加します。全国の同世代の学生とキャリアについて話し合う貴重な機会です。
1日目:ダウンタウン視察
2日目:グローバルリーダーフォーラム
3日目:学生フォーラム
4日目:グローバルキャリアフォーラムインターンシップ(14日間)
以下の2コースに分かれ、日系企業でインターンシップを行います。
- グローバルキャリアプログラム(GCP)
現地日系企業でのインターンシップです。事務所内での電話応対から、社員同行によるお客様(外資系クライアント含む)訪問まで、ビジネスの前線での幅広い業務が経験できます。 - マーケティング型ビジネス体験プログラム(PBL)
ロサンゼルスの日系企業が抱える課題を、消費者へのアンケートや競合調査などの実践的なマーケティング調査から解決し、事業提案をする実践型プログラムです。
- グローバルキャリアプログラム(GCP)
- 使用言語
-
英語・日本語
- 参加費(概算)
-
59万円(現地プログラム費/住宅関係費/往復渡航費/海外旅行傷害保険/雑費)
- 参加決定後、電子渡航認証(ESTA)の申請(別途US$14)が必要です。
- 過去実績
- 奨学金
-
井谷憲次奨学金(5万円)
- 滞在形式
-
- ビジネス研修期間:ホテル(朝・昼食付)
- インターンシップ期間:<GCP>ホームステイ(朝・夕食付)もしくはホテル(朝食付)/<PBL>ホテル(朝食付)
- 出願期間
-
4月
- 出願書類
-
オンライン出願のみ
- 募集人数
-
20名
- 参加資格
-
- 学部生(2021年9月卒業見込者は出願不可)
- TOEIC® 450点以上の英語力があることが望ましい。
- 選考方法
-
書類選考
- 科目・単位数
-
グローバルスタディーズ科目「海外インターンシップ(アメリカ・ロサンゼルス)」4単位
学部・学年によって、卒業単位に算入されない場合や、履修単位制限外になる場合があります。必ず所属学部の履修心得を確認してください。
- スケジュール
-
- マッチング面談:5月
- 申込金振込み:5月下旬頃
- 事前研修:6月〜8月にかけて数回を予定
- 参加費残金振込み:6月下旬頃
- 事後研修:9月
- プログラム実施機関
-
ライトハウス・キャリアエンカレッジ(株)
- 出願に関する注意
-
外国籍の方は、出願前にCIECまでご相談ください。
問い合わせ先:国際教育・協力センター(CIEC)