「基本データ」は、協定締結時の情報です。最新情報は各協定校のHP等をご参照ください。
基本データData
オンタリオ州ゲルフ市にある総合大学。学習と研究を結びつける革新的な教育プログラムを展開する大学として、カナダで上位の評価を得ています。食糧問題、バイオテクノロジー、栄養学、社会文化学、分析学、環境学等の分野での研究が特に有名で、教員と学生の連携を築ける環境が整備されています。
- 国・地域名
-
カナダ
- 所在地
-
オンタリオ州ゲルフ市 Guelph, Ontario
- 創立年
-
1964年
- 学生数
-
20,000人
- 設立形態
-
州立
- Webサイト
実施プログラムProgram
英語中期留学 プログラム詳細
プログラム実施期間《春学期》2023年5月8日〜2023年8月17日(日本出発: 2023年5月2日/日本到着日: 2023年8月20日)
《秋学期》2023年9月7日〜2023年12月14日(日本出発: 2023年8月28日/日本到着日: 2023年12月17日)
- 授業時間数
-
約20時間/週
- レベル別クラス
-
あり
- 滞在形式
-
ホームステイ(公共交通機関で1時間圏内)
本学学生や他大学の日本人学生と同じ受入先となる可能性があります。 - 食事
-
朝・昼・夕
- 募集人数
-
35名(最小催行人数10名)
- 参加費内訳(概算)
-
春学期:151万円 秋学期:153万円(1CA$=110円換算)
- 授業料
- 住居関連費用
- 往復渡航費
- 海外旅行傷害保険
- 雑費
※テキスト代が別途CA$250〜500程度必要です(現地で購入)。
※電子渡航認証(eTA)の申請(別途CA$7)が必要です。
特徴・授業について
English Language Programsが提供する「English Language Certificate Program(ELCP)」を他国の学生と共に受講します。読解、会話、リスニング、ライティング、文法、1対1の会話をバランス良く総合的に学ぶことができます。
《春学期》2023年5月8日(月)〜2023年8月17日(木)
- Term 1:5月8日(月)〜6月23日(金)(7週間)
- Term 2:7月3日(月)〜8月17日(木)(7週間)
《秋学期》2023年9月7日(木)〜2023年12月14日(木)
- Term 1:9月7日(木)〜10月20日(金)(7週間)
- Term 2:10月30日(月)〜12月14日(木)(7週間)
科目・単位数
【必修英語科目】
- Term 1:英語科目「英語中期留学ゲルフ大学Ⅰ」6単位(140時間)
- Term 2:英語科目「英語中期留学ゲルフ大学Ⅱ」6単位(140時間)
2022年度以前入学の国際学部生については、「英語中期留学科目」12単位となります。
おすすめポイント
- 10段階のレベル別クラスのため、自分のレベルにあった授業を受けることができる。
*ただし、コロナ禍による各種制限により、全体の参加人数が少ない場合はレベル分けが少なくなる可能性があります。 - 文法の間違いや接続詞によるニュアンスの違いなど、今後英語を学ぶうえで重要なスキルを学べる。
Activity & Field Trip
- 現地学生スタッフが様々なイベントを企画します(一部有料)。
例:映画鑑賞、スポーツ観戦、屋内外ゲーム、史跡等への観光、ショッピング等 - ゲルフ大学の学部生が参加できる学内イベントにも、参加が可能です。