イベント情報

「国連ユースボランティア20周年記念シンポジウム」実施しました!

投稿日:  カテゴリ:

11月30日、西宮上ケ原キャンパス大学図書館ホールとオンラインの同時開催で、「国連ユースボランティア20周年記念シンポジウム」を開催しました。大学図書館ホールで55名、Zoomで65名、登壇ならびに運営者17名が参加しました。また、フジタ・グローバルラウンジでの懇談会には一般参加者33名、登壇ならびに運営者17名が参加しました。

国連ユースボランティア(以下、UNYV)プログラムは、国連ボランティア計画(UNV)との協定に基づくアジア初のプログラムです。関西学院大学が2004年に「国連大学生ボランティア 」として海外 への派遣を開始したのが始まりで、2013年に名称を変更し、「国連ユースボランティア」となりました。参加者はアジア、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニアなどの国連機関で約5カ月間のボランティア活動を行い、過去20年間で約200人の学生を海外に派遣しています。2024年現在、関西学院大学を基幹校とし、国内3大学(明治大学、明治学院大学、立教大学)と連携して実施しています。